|
純支払利息比率(X1)
ア 売上高
イ 支払い利息−受け取り利息配当金=純支払い利息
イ÷ア×100=純支払利息比率
上限値 −0.3% 下限値 5.1%
指標の内容・・・・・実質的な支払い利息の負担金が売上高に占める割合。有利子負債の期中の平均残高や借り入れ利息の違いが反映された指標であり、低いほど良い
|
|
負債回転期間(X2)
ア 売上高÷12
イ 流動負債+固定負債=負債合計
イ÷ア=負債回転期間
上限値0.9 下限値 18.0
指標の内容・・・・・負債総額が月の売上の何ヶ月分になるのかを示す指標。低いほど負債の支払い能力があると考えられ、低いほどよい。
|
|
総資本売上総利益率(X3)
ア 負債純資産合計(2年平均、下限3千万円)
イ 売上総利益
イ÷ア×100=総資本売上総利益率
上限値 63.6% 下限値 6.5%
指標の内容・・・・・会社の調達した資本がどのくらい売上総利益を獲得したかを示す指標。この指標が高いほど資本を効率よく運用していると考えられるので、高いほどよい。
|
|
売上高経常利益率(X4)
経常利益の額÷売上高×100=売上高経常利益率
上限値 5.1% 下限値 −8.5%
指標の内容・・・・・売上高からいかに効率よく利益をあげているかを示す指標。高いほど効率的に利益があげられているため良い。
|
|
自己資本対固定資産比率(X5)
純資産合計÷固定資産×100=自己資本対固定資産比率
上限値 350.0% 下限値 −76.5%
指標の内容・・・・固定資産の取得資金が自己資本によって調達されているほうが良いので、この比率は高いほうが良い。
|
|
自己資本比率(X6)
純資産合計÷負債純資産合計×100=自己資本比率
上限値 68.5% 下限値 −68.6%
指標の内容・・・・会社の運営は他人資本に頼らず自己資本で運営したほうが良いので、この比率は高いほど良い
|